■■
(静岡県)知事登録(1)第7058号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒437-0027 静岡県袋井高尾町25-24
TEL:0538-43-9550 FAX:0538-44-4100
MAILl: kuraft_h@yahoo.co.jp
URL: http://www.kura-ft.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆業務内容◆ ・建築に関する企画、設計、監理、調査、コンサルタント ・開発許可、土地利用許可等、建築や土地に関する申請業務 ・提案型リフォーム、リノベーションの企画設計 及び 監理 ・収納、インテリア、家具のコーディネート・デザイン ・外構、ランドスケープデザイン ・ロゴ、サインのデザイン ・パソコンの導入 及び 活用 |
構 成 | 代表・管理建築士 | Staff |
倉田 ![]() |
倉田 布美江 ![]() |
|
資 格 | 一級建築士 専攻建築士(統括) 静岡県応急危険度判定士 |
二級建築士 インテリアコーディネーター キッチンスペシャリスト 静岡県応急危険度判定士 |
最終学歴 | 中部大学工学部建築学科 | 文化女子大学家政学部生活造形科 インテリアデザインコース |
経 歴 | 卒業後、コンピューターソフトウエア会社勤務 数年の後、都内の建築設計事務所に転職 病院、マンション、ディーラー店舗、 住宅、等々の設計に携わる 帰郷し、設計事務所勤務の後 独立(倉布人へ) |
卒業後、東京ガスハウジング 勤務 帰郷し、中部ガス梶@ラビタ 勤務 いずれもリフォーム中心とした設計や コーディネートを行う 設計事務所に転職、数年経て独立(倉布人開設) |
主な担当 | 設計監理業務 総括 法規・構造 コンピューター設定管理 温厚処理 |
意匠・収納計画・コーディネート HP・パンフレット等 作成 ものづくり 家事一般 ・ 叱咤激励 |
事務所以外での 活動 |
静岡県建築士会中遠支部 理事 西部ブロックまちづくり委員会 副委員長 建築士会景観整備機構委員 袋井商工会議所 会員 |
設計衆団 Learn Network 月見の里学遊館 市民スタッフ 袋井エコアクションコミュニティ 袋井市景観アドバイザー 袋井市イノベーション事業プロジェクトチーム |
■1999年4月 倉田布美江が 「倉布人」 は自分の名前から・・・ ものづくりの精神「Craft」、そして「人」との関わりを大切にしたいという気持をこめて命名 ■2002年10月 倉布人一級建築士事務所を開設 市内の設計事務所に勤務していた倉田裕司を管理建築士として倉布人に迎え、一級建築士事務所となる それぞれの得意分野を活かしながら、協力し合って 仕事を進めています ■2009年12月 代表を倉田裕司に変更 |
![]() ■2004年3月 袋井駅前に事務所兼住居を構える 鉄骨3階建をリフォーム。 1階が事務所。 2階は貸しスタジオと趣味のスペース 事務所となった1階は 以前喫茶店でしたので 優しげなカフェのイメージでリフォーム どうぞ お気軽にお立ち寄りください。 |